箕輪城 日本100名城 No.16 【群馬県高崎市】 ツイート
概要
箕輪城(みのわじょう)は、群馬県高崎市箕郷町にあった日本の城(平山城跡)で、国の史跡に指定されている。日本100名城の一つ。榛名白川によって削られた河岸段丘に梯郭式に曲輪が配された平山城である。
アクセス情報
| 住所 | 群馬県高崎市箕郷町西明屋 [Googleマップ] |
|---|---|
| 電話番号 | 027-321-1292 (高崎市文化財保護課) |
| - | |
| WEBサイト | - |
| 最寄駅 | JR信越本線、上越新幹線 高崎駅 |
| 最寄IC | 関越自動車道 前橋IC 約20分 |
| 駐車場 | 有(二の丸駐車場 無料) |
| その他 交通手段 | 高崎駅から群馬バス「箕郷行き」で約30分、 「箕郷本町」下車 徒歩約20分 |
| レンタサイクル | - |
施設営業時間
| 開城 | - |
|---|---|
| 閉城 | - |
| 入場 | - |
| 休城日 | 観覧自由 |
施設利用料金
| 大人 | - |
|---|---|
| 高校生 | - |
| 中学生 | - |
| 小学生 | - |
| 幼児・乳児 | - |
| 団体割引 | - |
| その他 | 城内無料 |
日本100名城スタンプ
設置場所:二の丸駐車場あたり| 住所 | 箕輪城二の丸駐車場 |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| お城からの距離 | - |
| 料金 | - |
| 備考 | スタンプを押し済みの紙が置いてあるか、ボランティアガイドの方が持っているらしい。 |
| 住所 | 群馬県高崎市箕郷町西明屋702番地4 [Googleマップ] |
|---|---|
| 電話番号 | 027-371-5111 |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| お城からの距離 | 徒歩約15分 |
| 料金 | - |
| 備考 | 土日は土日受付窓口 |
周辺観光スポット
| 道祖神 | 道端にひっそりとたたずむ双体道祖神。 男女の和合、安産の神々でもあり、幸神として人々の願望をかなえてくれる。 |
|---|
名物・名産
| 梅 | - |
|---|
イベント
| 1月15日前後の休日 | どんどん焼き 市内各町内 |
|---|---|
| 2月下旬~3月下旬 | みさと梅まつり 箕郷梅林 |
| 4月中旬~5月上旬 | みさと芝桜まつり みさと芝桜公園(箕郷町松之沢) |
| 7月第一日曜日 | みさとホタル祭り 箕輪小学校北・螢峰園(箕郷町西明屋) |
| 7月下旬 | 箕郷ふるさと夏祭り ふれあい公園(箕郷町西明屋) |
| 10月上旬 | みのわの里・きつねの嫁入り 箕郷支所(箕郷町西明屋) |
| 10月最終日曜日 | 箕輪城まつり 日本名城100選にその名を連ねる貴重な歴史的資源である国指定史跡「箕輪城跡」を核に、遊び心で楽しみながら、人々との出会いの場を作る。手作り甲冑や用具の製作をはじめ、趣旨に賛同する個人・団体と共同して、地域文化の継承発展につとめる。 |
| 11月12日 | 子育鬼子母神大祭 妙福寺(箕郷町西明屋) |
| 12月上旬~1月上旬 | たかさき光のページェント 冬の高崎を約22万球の電球で飾る、イルミネーションイベントです。 高崎駅~高崎市役所周辺、商店街等 |
ニュース
Loading...



