日本100名城のお城ガイド お城部.com

日本100名城

お城部.comトップ > 日本100名城 > 岡崎城

岡崎城 日本100名城 No.45 【愛知県岡崎市】

概要 / アクセス / 営業時間 / 利用料金 / スタンプ / 周辺観光 / 名物・名産 / イベント / ニュース

概要

岡崎城(おかざきじょう)は、愛知県岡崎市康生町にあった日本の城。徳川家康の生地である。別名、龍城。
戦国時代から安土桃山時代には徳川氏の持ち城、江戸時代には岡崎藩の藩庁であった。

Wikipediaで詳しく知る

アクセス情報

住所 愛知県岡崎市康生町561 岡崎公園内
[Googleマップ]
電話番号 0564-22-2122
E-Mail -
WEBサイト 岡崎公園
最寄駅 名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩約15分
最寄IC 東名高速道路 岡崎IC
駐車場 有(有料)
その他 交通手段 名鉄東岡崎駅からバス大樹寺行き康生町下車 徒歩5分
レンタサイクル 東岡崎駅 無料 9:30~16:00
※年末年始(12月29日~1月3日)は休み

施設営業時間

開城 9:00
閉城 17:00
入場 16:30
休城日 年末年始(12月29日から12月31日)

施設利用料金

大人 200円
高校生 200円
中学生 200円
小学生 100円
幼児・乳児 -
団体割引 有(30人以上)
その他 家康館との共通券あり

日本100名城スタンプ

設置場所:天守1階
住所 城内
電話番号 0564-22-2122
営業時間 9:00~17:00(入場16:30)
定休日 年末年始(12月29日から1月1日)
お城からの距離 -
料金 施設利用料金と同じ
備考 -

周辺観光スポット

三河武士のやかた家康館 家康に関する展示を行っています。
六所神社 松平初代親氏が六所明神を当地に移し、国家安全、子孫繁栄を祈願したといわれています。
伊賀八幡宮 松平家(徳川家の祖)の4代親忠は、文明2年(1470)に氏神として伊賀八幡宮を勧請しました。
大樹寺 松平家・徳川将軍家の菩提寺で、文明7年(1475)4代親忠により勢誉愚底上人が開山しました。
滝山寺・滝山東照宮 滝山東照宮の隣にある滝山寺は1300年前に開かれた古刹。 寺の裏には家康公が再建したといわれる日吉山王社もあります。
八丁味噌蔵 味噌製造業としては最も古い企業で江戸時代初期より約400年の歴史をもっています。三河国八丁村の名をとって八丁味噌と呼ばれるようになりました。

名物・名産

八丁味噌 岡崎の矢作川地域で収穫される矢作大豆と、知多の成岩(ならわ - 半田市)や饗庭(あえば - 吉良町)でつくられる塩を用いて、主に八丁村で作られていたことから、八丁味噌と呼ばれた。
和菓子 備前屋の「あわ雪」、「手風琴のしらべ」あたりは有名です。
岡崎石工品 神社仏閣の燈明(とうみょう)用として生まれた石燈籠が庶民の暮らしの中に取り入れられ、夜道を照らす常夜燈(じょうやとう)や庭園装飾用へと用途を広げていきました。伝統的工芸品に指定されています。
三河仏壇 矢作川(やはぎがわ)から運ばれる松、杉、檜(ひのき)などの良材と、三河北部の漆(うるし)を材料として、仏壇師庄八家(しょうはちけ)が製造したのが始まりといわれています。伝統的工芸品に指定されています。

イベント

4月上旬 岡崎の桜まつり
約1,000本のソメイヨシノが、岡崎城のある岡崎公園一帯と伊賀川堤を中心に咲き誇ります。期間中、夜桜照明を実施します。
4月上旬 家康行列
岡崎の春の風物詩「家康行列」は、勇猛な三河武士団の出陣式や行進などによる、絢爛豪華な時代絵巻です。
7月下旬~8月上旬 岡崎城下家康公夏まつり
郷土の偉人である徳川家康公に「夏まつりの安全」を祈願する祈願祭に始まり、その「無事な終了」を奉告する奉告祭で完了する約1カ月間の文化的行事として、岡崎の夏を演出します。
8月上旬 岡崎城下家康公夏まつり花火大会
仕掛花火、金魚花火、各種スターマインなど、バラエティに富んだ花火が楽しめます。
11月上旬 岡崎城下家康公秋まつり
岡崎の物産品の販売が行われる「商工フェア」や、朝市などの農産物の販売を行う「農業祭」などが開催されます。

ニュース

Loading...

日本100名城一覧へ

お城部ログ

お城部長の登城記

【2008年9月20日の登城記】

【登城記】岡崎城
【登城記】岡崎城

このお城の関連資料

徳川将軍の意外なウラ事情(愛蔵版)