2011年5月15日の萩城登城記も其ノ五です。
前回は指月公園(本丸)をメインにご紹介していましたが、
今度は公園周りの散策を致します。
本丸を出て最初に向かったのは、
入場口で頂いた地図に載っていた「展望所」と記されているところでした。
そして到着した展望所。
そこは海が見渡せる展望所でした。
向かいには菊ヶ浜も見えます。
菊ヶ浜海水浴場としても有名なこの場所は、快水浴場百選にも選出されています。
あと、夕陽が綺麗な「日本の夕陽百選」にも選ばれています。
ここには「皇太子殿下 行啓之所」のという碑がありました。
大正ということなので、昭和天皇が来られた場所であるようです。
さて、展望所から南へと歩いて行くと、石垣と塀が見えてきます。
この場所は昔、潮入門があったとされている場所のようです。
さきほどの展望所からここまで、ずっと石垣と塀が連なっていたようです。
そのすぐ外は海という守りを得ていた萩城。
ここにある土塀は、復元されたもののようで、
結構な長さを誇っています。
潮入門跡を出ると、ちょっとしたスペース。
昔はこのへんも海でしたが、のちにバーベキューなどをするスペースに。
そして現在はそのバーベキューも禁止されているようです。
まぁ・・・史跡のそばでバーベキューも無いですよね・・・。
目の前は日本海。
もとは海だった場所から観る土塀。
復元されたものですが、さぞかし立派だったことが伺えます。
さて、再び城内に戻り、土塀を内側から見てみたところです。
塀には狭間があり、さらに登りやすいように段がついています。
さて、石垣づたいに南下していきます。
途中、枡形を通りぬけ・・・
内堀まで出てきました。
内堀の向こうは本丸の石垣。
さらにお堀沿いに南下していくと、
二の丸東門跡があります。
そんなわけで1周して参りました。
現存するお城の建造物は無いのですが・・・
城の縄張りがよく残っているお城ですね。
さて、次回最終の其ノ六では前日の夕暮れに訪れた、
萩城をご紹介致します。
【萩城登城記】
- 【登城記】萩城(日本100名城 No.75) – 其ノ壱
- 【登城記】萩城(日本100名城 No.75) – 其ノ弐
- 【登城記】萩城(日本100名城 No.75) – 其ノ参
- 【登城記】萩城(日本100名城 No.75) – 其ノ四
- 【登城記】萩城(日本100名城 No.75) – 其ノ五
- 【登城記】萩城(日本100名城 No.75) – 其ノ六
- 【観光スポット】旧厚狭毛利家萩屋敷長屋 – 萩城周辺寄り道スポット
- 【観光スポット】萩城下町 – 萩城周辺寄り道スポット
- 【グルメスポット】萩夏みかん工房 – 萩城周辺グルメスポット
- 【観光スポット】菊ヶ浜 – 萩城周辺寄り道スポット
- 【グルメスポット】ラーメン めん遊 – 萩城周辺グルメスポット
- 【観光スポット】松陰神社 – 萩城周辺寄り道スポット
- 【観光スポット】松下村塾 – 萩城周辺寄り道スポット
- 【観光スポット】伊藤博文旧宅・別邸 – 萩城周辺寄り道スポット
- 【グルメスポット】浜料理 がんがん – 萩城周辺グルメスポット
- 【お宿】プチホテル・クランベール – 萩城周辺寄り道スポット
- 【グルメスポット】萩のお土産ご紹介 – 萩城周辺グルメスポット
【萩城についてはこちら】
日本100名城 No.75 【山口県萩市】萩城