久能山といえば・・・久能山東照宮の他にもう一つ有名なものがあります。
それが・・・
石垣いちご狩り!
いちごのシーズン時、この久能山一帯はいちご狩り勧誘がすごいです。
駐車場勧誘もすごいです(手前の駐車場は高いらしい)。
私はある程度お店の下調べをしていたので・・・
そこのお店の駐車場に停めました。
ちなみにいちご狩りをすると料金無料になる上に、
久能山に登っている間も駐車OKになります。
ちなみにこの写真は参道前のお店なのですが、
海岸線一帯がいちご狩りロードになっており、お店によって値段も違いますが、
どこでもだいたい同じような値段です。
上から見るとビニールハウスだらけで、いちご狩りが多いのがわかります。
個人的に、久能山東照宮が目当てなら久能山近くの店舗のほうが観光しやすいと思います。
ちなみに駐車場だけでもやっていて私たちがお世話になった山内屋さんはたしか「500円」でした。
手前の客引き激しいところは1,000円らしい。
そんなわけで今回のいちご狩りでお世話になった「山内屋」さんです。
料金はいちご狩り期間中でも月によって変わるのですが、3月で1,600円でした。
1~2月は1,800~2,000円ぐらいらしいです。
ちなみに上から見た山内屋さんのビニールハウスはこのへん。
久能山東照宮の参道を少し脇に入ったところにあります。
お店で料金を払うと、ハウスまで連れて行ってくれます。
そしてハウスに着くとおばーちゃん(看板娘らしい)がいて説明はこのおばーちゃんから受けました。
入れ替え制の形で、
「ブロックのここからここまではいくらでも食べていいからね。」
と言って、ザルと練乳を渡されました。
そんなわけでいちご狩りスタート。
30個は食べればもとが取れるか?などと言いながら・・・
ちなみにここらのいちごは石垣から生えているので「石垣いちご」と呼ばれています。
品種は「章姫(あきひめ)」という酸味が少なくさっぱりした味のいちごです。
なかなか大きく、食べがいがあります。
そしてさっぱりしているので次々行けます。
練乳持ち込み可だったので、途中で自前で持ってきたものを足したり・・・。
山内屋さんを選んだのは
「練乳持込み可」
「時間無制限」
「駐車場が無料になる」
「久能山東照宮から近い」
というポイントから選んだのです。
他の店は制限時間30分だったりしますので。(でも正直30分あれば充分かも)
そんなわけで帰りはおばーちゃんにご馳走様を伝え、お店まで帰還。
結局みんな30個オーバー食し、私も歳の数だけ食べました(笑)
ちなみに山内屋さんではお土産なども売っています。
いちご狩りの期間は1月~5月の間ですが、
駿府城お立ち寄りの際は久能山まで足を伸ばしてみると楽しいかと思いますよ。
【店舗情報】
いちごの山内屋
TEL:054-237-0993
静岡県静岡市駿河区根古屋404-1-2
久能山東照宮鳥居そば
■営業時間:AM 9:00~PM 17:00
■営業日:土曜、日曜、祝日
■WEB: http://www.yamauchiya.com/
【駿府城登城記】
- 【登城記】駿府城(日本100名城 No.41) – 其ノ壱
- 【登城記】駿府城(日本100名城 No.41) – 其ノ弐
- 【登城記】駿府城(日本100名城 No.41) – 其ノ参
- 【登城記】駿府城(日本100名城 No.41) – 其ノ四
- 【観光スポット】久能山東照宮 (其ノ壱) – 駿府城周辺寄り道スポット
- 【観光スポット】久能山東照宮 (其ノ弐) – 駿府城周辺寄り道スポット
- 【グルメスポット】久能山 石垣いちご狩り – 駿府城周辺グルメスポット
- 【グルメスポット】麺行使 伊駄天 – 駿府城周辺グルメスポット
- 【観光スポット】ガンダム 他 – 駿府城周辺寄り道スポット
【駿府城についてはこちら】
日本100名城 No.41 【静岡県静岡市】駿府城