本日22時からNHK教育テレビにて始まる「体感・実感!にっぽんの名城」。
そのテキストである「直伝 和の極意 体感・実感!にっぽんの名城」を購入してみました。
番組についてはこちら→【お城番組】体感・実感! にっぽんの名城
お値段は税込で1,365円。
ちょっと高いかな?とも思いましたが、放送が3月までの全12回のようなので、
1回あたり100円弱ぐらいと考えればいいのかな?と。
ちなみに上田城のペーパークラフト付。
なぜ上田城?とマニアックさが良いですね。
目次ではこれから12回に渡って学んでいく章ごとに分かれています。
本日の第一回は姫路城について。
まだ放送される内容を見ておりませんが、この本を見ているだけでも楽しまます。
ここにどのような番組が乗ってくるのか楽しみです。
本の最後には上田城のペーパークラフト。
実際の放送まで作らないほうがいいのでしょうが・・・
今にでも作ってしまいそうです(笑)
ひとまず本日の放送を観てからテキストを・・・
という考えの方もおられると思いますが、結構面白い内容でまとまっていますよ!
【アマゾンでテキストを購入する】直伝 和の極意 体感・実感!にっぽんの名城 (趣味工房シリーズ)
【楽天ブックスでテキストを購入する】【送料無料】体感・実感!にっぽんの名城
こんばんは。初コメです。
私は幼少の頃からの大のお城好きです。
懐かしいですね。この番組は私も見ていました。
そしてこの番組とテキストのお蔭でお城のペーパークラフトと出会うきっかけになりました。
上田城のペーパークラフトを作り、その1年後にはF社のペーパークラフトのファンになりました。
最近では各地方でもお城のペーパークラフトが販売され、地域活性化のひとつにしている都市も増えました。
近年の「お城人気」や「お城ブーム」は私の幼少期から考えると正に「隔世の感」。
非常に嬉しく感じています。
ですが歴史的価値や文化的遺産としての城や城跡をこれからも汚されたくない想いは強くあります。
いずれにしても「お城ペーパークラフト」の制作は今では私の趣味になりました。
ありがとうございました。
ルソンさん>
コメントありがとうございます。
ペーパークラフト作られたんですね!
私はもったいないと思ってそのまま作らずとってあります・・・。
100名城でも湯築城などにはペーパークラフトを配布しておりました。
簡単に、子供でも作れるから配布物に良いんでしょうね!
これももらってもったいないから私は作ってませんが・・・(笑)